2025/06/25
初めてのラジオ出演体験記 - HitsFMスキマ研究放送局で朴葉の話をしてきました
地域おこし協力隊から研究者へ、そしてラジオ出演まで。ひだ財団との繋がりからHitsFMの「スキマ研究放送局」に出演した体験談と、ホオノキの花の香りについてお話した記録を綴ります。
ラジオ出演のときの記念写真です。クリスマスカラーのみなさんでした
思いがけないラジオ出演のお話
先日、HitsFMの「スキマ研究放送局」という番組に出演させていただきました。感想としては「新しいことをやってみるって面白いな」と感じた経験でした。
きっかけは、地域おこし協力隊としてヒダスケ!の拡大に携わってきたナガイシさんからのつながりです。
ナガイシさんが今やっているひだ財団によるスキマ研究会に関連したゲストとして呼んでいただきました。
ひだ財団について
ひだ財団は、行政サービスも民間サービスも手が届かないスキマを埋める活動のはじめの一歩を応援し、継続・発展できるように地域でお金を集めて基金を運用していく財団として2023年に設立されました。飛騨地域(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)の「スキマ」を埋める挑戦に伴走するコミュニティ財団だそうです。
スキマ研究放送局への出演
このひだ財団とのつながりから、今回「スキマ研究放送局」という番組への出演のお話をいただきました。HitsFMは飛騨・高山の情報発信基地として、行政情報、観光情報、生活情報などを毎日放送しているコミュニティFMです。
正直なところ、あまり慣れていない環境でのレコーディングでした。でも、一瞬のアドリブを楽しめたし、何より番組の雰囲気がとても温かくて、緊張していた気持ちがだんだんほぐれていきました。
ホオノキの花の香りの話
番組では、僕の専門である朴葉(ホオノキ)の研究について話を少しだけしました。特に話した中で覚えているのは、ホオノキの花の香りの素晴らしさについてです。
ホオノキの花は初夏に咲くんですが、その香りがもう本当に素晴らしいんです。甘く上品で、どこか色気も感じさせる、そんな香りなんです。研究を始めてから気づいたことなんですが、この香りを嗅いだことがない人って意外と多いんですよね。
だからこそ、ラジオを聴いてくださった皆さんに「ぜひ一度、ホオノキの花の香りを嗅いでみてください」とお伝えしました。パーソナリティのハットリさんもかいだことがなかったそうですが、今年はかげなかったそうなので来年にかげるとよいですね。
きっと、もっと、あの香りに魅了される人がたくさんいると思うんです。そうしたらホオノキがもっと人気になるはずです。
おわりに
過去の音源は聞くことができませんが、HitsFMは日本国内のどこからでも聞けるので、ぜひ皆さんも番組を聞いてみてくださいね。きっと飛騨地域の魅力的な話や、面白いゲストの話が聞けると思います。
そして、もしホオノキの花を見かける機会があったら、ぜひその香りを嗅いでみてください。きっと僕がラジオで伝えたかった気持ちが分かってもらえると思います。
とても楽しい経験でした。こうした機会をくださったHitsFMのハットリさん、ナガイシさん、そしてひだ財団やHitsFMの関係者の方々、本当に感謝しています。ありがとうございました。